6月28日 プール開きを行いました
6月28日(火) プール開きを行いました。今年は暑くなりそうです。感染対策を行いながら、 水の中でも命を守れる力も育てたいと思います。
6月28日(火) プール開きを行いました。今年は暑くなりそうです。感染対策を行いながら、 水の中でも命を守れる力も育てたいと思います。
職場体験学習に向けて、飯田信用金庫さんから講師を招き、マナー講座を行いました。お辞儀や、自己紹介の仕方、電話応対の際に気をつけること等について学習しました。 職場体験学習だけでなく、普段の生活から意識していけるといいですね。
令和四年度 中体連夏季南信大会・郡予選会の壮行会がありました。 選手も応援生徒も互いに心を込めて応援を交わしました。中体連まであと少しです。悔いの残らないよう、精一杯練習に取り組みましょう。
6校時輝きの時間、前半に校長講話、後半に委員会活動がありました。 校長講話では、豊丘村在住で長野県教育に多大な貢献をされた毛涯章平先生がこの豊丘中学校に残してくださった言葉や想いを生徒とともに再確認しました。 委員会活動では、1年生も生徒会に慣れ、活発に活動できるようになってきました。
4月26日に生徒総会がありました。 今年度の生徒会の全校テーマ『「活(いきる)」~全てはみんなの言葉から~』の発表や、各委員会の今年度の計画を発表し、全校で活発に意見を出し合いました。今年度どのような生徒会活動が行われるのか、期待がふくらみます。
4月20日(水)に、春の安全教室がありました。 防犯や自転車の乗り方、SNSとのつきあい方について飯田警察署の方より教えていただきました。これからの学校生活にいかしていきたいですね。
新学期にふさわしいすがすがしい天気と満開の桜の中、令和4年度始業式・入学式を行いました。 新学期に向けて、目標をもって生活していけるといいですね。
3月16日に令和3年度卒業証書授与式がありました。 3年生のみなさんご卒業おめでとうございます。65名がそろって学び舎を巣立っていきました。 輝く未来に向かって羽ばたいてください。
3月14日(月)の5校時にオンライン(Zoom)で3年生を送る会が行われ、スペシャルゲストとして、だんQくんにも登場してもらいました。 1、2年生からは、3年生の先輩への感謝を伝える動画や催しがあり、3年生からは後輩へのメッセージやエールが贈られました。職員からのサプライズ動画もあり、全校が笑顔であふれる素敵な会となりました。
例年はバスケットボールですが、感染防止対策を講じながら、1学年のみ距離が保てるバドミントンクラスマッチを行いました。 試合はとても白熱し、休憩時間もバドミントンをするほど大盛り上がりでした。目一杯体を動かす良い機会でしたね。