学校日記

4月19日(金)誕生日図書贈呈

2024-04-19T10:48:22+09:002024年 4月 19日|

4月の誕生日図書贈呈が行われました。12名の生徒が自分で選んだ本を豊丘村壬生教育長さんより贈呈していただきました。豊丘村に生まれ育つとこんな素晴らしいプレゼントがあります。 また、ボランティア表彰がありました。自由な時間を人のために使えるって素晴らしいです。

4月16日 生徒総会

2024-04-16T18:09:38+09:002024年 4月 16日|

生徒総会がありました。今年の生徒会テーマは「燈」です。一人一人が考えをもち、お互いの考えを尊重し話し合って生徒会目標に近づくための活動を行っていきます。2年生からいろいろな意見が出され、役員の皆さんは返答に困る場面もありました。意見を言った人も、受ける人も目的は同じです。よい生徒会をつくるための議論を大切にする生徒会がスタートしました。  

4月15日 避難訓練

2024-04-16T14:18:34+09:002024年 4月 16日|

第一回の避難訓練です。火事の想定で行いました。緊張感を持って整然と避難することができました。日本はとても災害の多い国です。校長先生からは、「火事は防ぐことが一番、中学生であれば火事を出さない主体となって小さな子やお年寄りのためにも働ける人になってほしい。」「訓練以上のことはできない。真剣に避難訓練に臨みましょう」というお話がありました。

4月12日 朝の風景

2024-04-12T12:14:17+09:002024年 4月 12日|

豊丘中学校の桜は今が満開です。本校の通学路の安全を見舞ってくれている民生委員、民生児童委員の方々がいます。本日は、校門前で松尾さん、階段の坂の下で河野さんにお会いしました。どちらも「豊丘中生は元気にあいさつができますよ」と言ってくれました。交通事故がなく登下校ができるのも、元気な挨拶ができるのもこういった豊丘中を支えてくださる地域の方々のおかげです。ありがとうございます。

4月11日(木)豊丘クラブの朝練習

2024-04-11T09:45:04+09:002024年 4月 11日|

とよおかクラブは、スポーツ好きな子どもを育てるため、中学校の部活動と連携して指導をしてくださるクラブです。今、日本中が部活動の地域移行をすすめていますが、そのモデルケースとなるのではないでしょうか。本日は陸上クラブの朝練習です。酒井浩文さんと中原美穂子さんが4人の中学生を指導してくださいました。部活動の大きな目的は子どもたちの自主性を育てることです。自分にチャレンジする子どもたちをこうして応援してくださる地域の方がいることに心より感謝申し上げます。    

4月10日 全校音楽

2024-04-10T18:39:34+09:002024年 4月 10日|

全校音楽で校歌を練習しました。練習をリードしてくれるのは学芸委員の皆さんです。1年生の皆さん早く覚えてくださいね。

4月10日(水)学習オリエンテーション

2024-04-10T14:57:53+09:002024年 4月 10日|

学習オリエンテーションがありました。係の前嶋先生からは、「なぜ学ぶ必要があるのか」を考えることから始まりました。ソサエティ5.0の時代がやってきます。今のままで、この「予測困難な時代」を生き抜くことができるのか。社会で生きていく力をつけるために学ぶ必要があるというお話でした。 各教科の先生からは、熱い熱いその学問への愛情が伝わってきました。生徒たちの目は皆キラキラしていました。廊下であった1年生にどうでしたか?とたずねると「楽しかった」「やる気が出ました」という嬉しい感想が聞かれました。 教科の先生からの○○の極意 国語…言葉を大切に 考えを言葉にして友だちの考えを聞き合う事が大切 数学…GRIT(グリット)=やり抜く力が何より大切。間違えた方がよい。繰り返しの練習も大切 社会…マクドナルド指数とは…。新聞を読もう。資料に触れて考えられる人に 理科…現象・事象から、自分の考えを持って仮説・予想を検証して解明していくのが理科。脳みそに汗をかくくらい考えよう。 英語…①あこがれをいだく②英語っぽくはなす③習った英語を使ってみる。 家庭学習にタブレットを使おう。 どっちが先におちるかな?予想してみよう(理科) GRIT(やり抜く力)に勝るものなし。(数学)

4月9日 1学年集会・一斉測定

2024-04-09T14:49:58+09:002024年 4月 9日|

廊下にさわやかな挨拶が響き渡り、子どもたちのやる気が伝わってきます。今日は、一斉測定。身長、体重、視力、運動器検診など一人ひとりの健康の状態を測定します。心と体が急激に成長する中学生期に自分の体の変化や健康について自分で考えられる子どもにしたいものです。 全校一斉測定 整然と行われました 1学年集会がありました。1学年主任の前嶋先生から「守・破・離」という日本古来の芸道に通じる言葉が伝えられました。1年生はとくに「守」を大切にしたい。ルールを守り、そこから自分で判断して動ける人になってほしいという願いが話されました。 1学年集会で「守・破・離」

4月5日 生徒会入会式・生徒会オリエンテーション・部活動発足会

2024-04-07T17:04:52+09:002024年 4月 5日|

中学校は大忙し。昨日は入学式。そして、本日より中学校の教育課程がはじまります。中学校の生徒会は、自分たちの力でよい生活を作り出すためのものです。「自分たちの手で創り上げる生徒会」を目指して、問題を見いだしその解決方法を考え(Plan)→実行し(Do)→評価し(Chek)→新たな行動を起こす(Do)  問題解決の経験を積んでください。先生方はよきアドバイザーになります。自分たちで創り上げる生徒会を目指してください。 74名の新入生が生徒会会員へ 生活オリエンテーション 令和6年度の部活動が始まります。今年度の顧問の先生が発表しました。成田先生からは、「時を守り、場を整え、礼を正す」というお話がありました。時間を守り、活動の場所を美しく整え、あいさつのできる部活動ができたら、大きな財産を得ることになります。校長先生からは、「目標は〇〇、目的は人生」。それぞれの目標を持ち、がんばりましょう。部活動に費やした時間はあなたの人生を豊かにします。‐というお話がありました。みなさんの活躍を期待しています。 部活動発足会

4月4日 入学式が行われました

2024-04-04T17:12:49+09:002024年 4月 4日|

75名の新入生が入学しました。心配された雨もすっかり上がり校庭の桜も咲き始めました。林久美校長はじめ、11人の新任職員も仲間に加わりました。中学時代は人生の中でも特別な時代。失敗を恐れず何事にも挑戦し、「なりたい自分」に近づいてください。   

Go to Top